ヒョウモントカゲモドキ
ヒョウモントカゲモドキ(俗称,まちがい;レオパ)は、初心者にも人気の高いペット用爬虫類。
飼いやすさ、すなわち飼育環境下での環境順応性を持っているペットに最適な瞼のあるヤモリ,トカゲモドキだ。
基本情報
学名:Eublepharis macularius
和名:ヒョウモントカゲモドキ
英名:Leopard Gecko(レパードゲッコー,と読む)
分類:爬虫綱 有鱗目 トカゲモドキ科
分布:アフガニスタン、インド北西部、パキスタンなど
特徴
体長:約18〜25cm
模様:黄色の地に黒い斑点(ヒョウ柄)
性格:穏やかで人に慣れやすく、まばたきする姿が愛らしいとも言われる。
飼育環境:
ケージ(30〜45cm程度)
温湿度計とヒーター
シェルター、床材
餌:
主にコオロギやミルワームなどの生き餌
慣らすと、
人工フードやサプリメントも併用可能
寿命:10〜15年と比較的長い。
品種(モルフ)が多い。
自分好みのmorph個体を選ぶ楽しさもあり。
注意点
病気:脱皮不全、くる病、寄生虫感染などに注意
温度管理:昼夜で温度差をつけると健康維持に効果があると言う。
多頭飼い:オス同士は激しく喧嘩する。で、基本的に単独飼育推奨。
-----